「しりあがり×北斎 ちょっと可笑しなほぼ三十六景」しりあがり寿著

公開日: 更新日:

 レオナルド・ダビンチの「モナリザ」の次、世界で2番目に有名な絵は、荒波にもまれる船の向こうに富士山が見える葛飾北斎のあの「神奈川沖浪裏」だそうだ。

 この名作を含む北斎の代表作のひとつ「冨嶽三十六景」を人気漫画家がパロディー化したアート作品集。

 例えば「神奈川沖浪裏」ならば、「銭湯でこども大暴れ」と題し、銭湯の湯船で子供がはしゃいで湯が波打ち、その波に桶やお風呂場の玩具の定番であるアヒルが翻弄される。その波の向こうの富士山はもちろん銭湯につきもののペンキ絵という具合だ。

 同じ「神奈川沖浪裏」を題材に、波の向こうにあったはずの富士山が、なぜか海の中にそびえ、荒波に耐えている絵もある。こちらのタイトルは「地球温暖化日本水没」となかなか辛辣だ。

 朝焼けに彩られた赤富士を描いた「冨嶽三十六景」内のもうひとつの名作「凱風快晴」は、髭に見立てた山麓の樹海部分がカミソリによってさっぱりとした「髭剃り富士」に、同じ構図で赤富士に対し「黒富士」とも呼ばれる「山下白雨」は、裾野に描かれた稲光を道路に見立て、5合目の駐車場に列をなして車が押し寄せ、山頂は日の出を求める観光客がひしめく現代の富士山を連想させる「富士山大混雑」に変身。

 そして職人が作る大桶のはるか向こうに頭を出す小さな富士山を描いた「尾州不二見原」は、大桶がメビウスの輪になってしまった「メビウスの桶」、さらに桶が答案用紙の花丸の形をしたもう一つの作品は「たいへんよくできました」のタイトルで思わずニヤリ。

 戯れるように名作をあの手この手で遊びつくす。

 パロディーはオリジナルの作品が有名でなければ成り立たない。世界中がその絵を知っている北斎こそ「パロディーにふさわしい作家」だと著者はいう。

 著者によると、北斎とパロディーで遊んで改めて思うのは「北斎がいかにタフかということ」だという。

 70年にもわたって森羅万象をあらゆる技法で描き続けた北斎の作品は「発想が豊かなだけではなく、何よりも構図が大胆でダイナミックで、しっかりしていて、ちょっとやそっといじったところでまったく動じない」そうだ。

 なぜなら北斎自身が「常にしなやかに、次々と自分を壊してもっと面白いこと、もっと新しいことを目指していたので、いくらパロディーで遊んでも北斎の方がさらに先まで進んでいる」と感じられたという。

「冨嶽三十六景」と銘打ちながら実は46点もあるオリジナルのひとつひとつをパロディー化。

 さらに、客を乗せたボートが滝つぼめがけてダイブする某テーマパークの人気アトラクションを連想させる「美濃ノ国養老の滝」などの「諸国瀧廻り」シリーズや、焼きはまぐりの店が易占いに代わり女性の占い師に「うわっ 生命線短い!!」と驚かれて焦る旅人などを描いた「東海道 彩色摺 五拾三次」など、北斎の別のシリーズもパロディー化。

 現代の鬼才が、江戸時代の天才とがっぷり四つに組んで遊びつくした面白作品集だ。

(小学館 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ