あさのあつこ(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 5月の終わりから6月の初めにかけて、わたしの住む中国山地近くの町は、田植えの季節を迎える。田圃に水が入り、小さな苗が植えられ、ツバメたちが鳴き交わしながら舞い飛ぶ。

 一面に水の入った田は、周りの山々や空や空を行く雲を、くっきりと映し出す。苗が伸びてしまうと田は緑の葉に覆われてしまうから、ほんの一時、現出する風景だ。

 湖沼地帯みたいだなと、思う。毎朝、犬を連れて山間(やまあい)の田圃道を散歩しているのだが、この初夏の風景には心が奪われる。見知らぬ時代の見知らぬ国に迷い込んだような心地になるのだ。

 今年は、特にその心持ちが強い。たぶんピーター・トレメイン著「修道女フィデルマの采配」(田村美佐子訳 東京創元社 1034円)を読んでいたからだろう。

 法廷弁護士にして裁判官の資格を持つ美貌の修道女フィデルマが、アイルランドの各地を巡り難事件を解決する。

 と、裏表紙にはある。

 物語の舞台は7世紀のアイルランド。主人公はモアン王国の王女だ。姫君が法律家であり名探偵という設定は正直、突拍子もないと思われる。ドーリィ(法廷弁護人)だのブレホン(裁判官)だの聞きなれない単語が満載で、些(いささ)か取っ付きにくくもある。しかし、読み進めると、まるで気にならなくなるのだ。自らの死を予言し、その通りに殺害された占星術師。消えた魚料理と殺された料理長の謎。養い子を殺した意外な犯人……。どの事件も思いがけない展開とフィデルマの鮮やかな推理に引き込まれ、物語世界に浸りきってしまう。

 推理小説として存分に楽しめること、間違いなしだ。それと同時に、時空を超えて心を遊ばせる快感も味わえる。憂い多い現在だからこそ、力になる1冊かもしれない。

 そして、もう1つ、古代アイルランドでは、男女は同等に扱われ、性で差別されることはない。女性であっても公的地位に就くことができるのだ。

 露骨なジェネレーションギャップが残る、21世紀の我が国。あまりに遅れ過ぎてない?

 などと思案しながら、今日も犬と一緒に散歩をしてきた。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」