大竹聡(作家)

公開日: 更新日:

4月×日 まん延防止等重点措置が解除されてほぼひと月。街は一見すると従来の賑わいを取り戻している。

 酒と酒場をテーマにルポやエッセー、小説を書く私にとってこの2年は、広い意味でのネタ元である酒場と疎遠にならざるを得ないという受難のときだった。惜しい酒場がコロナ禍を機に店を閉じ、そのまま廃業してしまったケースも見てきた。営業を継続してはいるものの、これほどお金のことで苦労をしたことは一度もないとこぼした老舗酒場の女将もふたり知っている。何が変わり、何が元に戻り、そして、戻らないものは何なのか。今は外へ出るたびにそのことを考えながら街を歩き、酒場を覗いている。

 スズキナオ著「『それから』の大阪」(集英社 924円)は、コロナ禍の大阪を歩いて紡いだレポートだ。2020年の初夏。東京生まれの著者が大阪に移り住んで6年が経過しようとしていた時期に街歩きは始まる。

 大阪環状線天満駅からほど近い天神橋筋商店街。緊急事態を経て廃墟のようになっているのではと危惧したが、そこに、活気ある以前の街の姿を見る。馴染みの酒場も、ビニールシートで仕切りをしているものの、元気に営業をしていた。

 大阪万博開催予定地の夢洲、東大阪の石切劔箭神社、西九条の立ち飲み屋と、著者の大阪探索は続く。40年の歴史に幕を下ろした立ち飲み屋では、最後の営業日の、閉店の瞬間まで見届けている。

 道頓堀界隈、花博記念公園、船場センタービルの今昔を報告し、ちんどん屋さんの代表、大衆酒場の社長、名物銭湯の主親子、立体看板業者の親子に取材し、現在と今後への展望を聞き出す。

 四天王寺の縁日に出ている屋台の店主とは酒を飲みつつ話もした。著者はこれからの大阪はどうなるのだろうと問う。

 新書にして8行に及ぶ店主の答え。その引用をあえて避けるが、私はこの箇所を読んで、自分が日々、酒場において聞きたかった言葉がこれだと思った。

 読み終えて気分がいい。いい本に巡り合えた。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇