「医者が教える奇跡の16時間断食」石原新菜監修

公開日: 更新日:

 風呂上がり、鏡に映った我が腹を見てがくぜんとした。夏前より確実に肉が増えているではないか! 猛暑に負けまいと焼き肉にウナギとスタミナを取りまくり、熱中症になってはいかんと運動もせず冷房の効いた家に閉じこもっていたのがアダとなった。手っ取り早く減量する方法はないものか……。

 そこで挑戦したのが16時間断食だ。体内の余分な脂肪を分解するには、糖とグリコーゲンを使い果たしている必要がある。胃腸が空っぽになるには16時間が必要なので、脂肪を減らしてスリムに生まれ変わるには16時間の断食が必要なのだという。

 とはいえ1日の3分の2を空腹で過ごすのは不安だし、仕事中に腹をグーグー鳴らすわけにもいかない。そこで、まずは本書が勧める休日断食をやってみた。金曜日の21時までは食事をしてOK。その後4時間は固形物を口にせず、1時に就寝。翌朝9時までたっぷり寝て、13時までは水分だけで過ごした。これで16時間が経過したわけだ。

 なるほど、睡眠時間を挟めば16時間断食も意外と簡単だ。起床してからの4時間は少々つらかったが、散歩をしたり家の片付けなどをしていれば気が紛れた。断食明けの昼食は胃腸の負担にならないものがいいというのでソバに。夕食は腹八分目を意識して通常食に戻した。

 効果はすぐに実感できた。何しろ胃腸がすっきりとして体が軽く感じる。健康のためにと3食しっかり食べていた以前よりも調子がいい。空腹時間に体内が大掃除されたようだ。睡眠時間を調整し、平日も続けてみた。

 結果、2週間でめでたく3キロの減量に成功! 本書にはショウガや酢など断食生活を手助けする食材も紹介されている。これからも続けてみよう。 <浩>

(宝島社 1430円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…