「駆けこみ交番」 乃南アサ著

公開日: 更新日:

 現在交番には「KOBAN」というローマ字が掲げられ、いまやSUSHIなどと同様にKOBANも国際語となった。交番システムは日本独特のものだが、1983年にシンガポールが日本に倣ってKOBAN制度を導入すると犯罪件数が半減。以後、米国の他、ラテンアメリカ諸国にも導入されて犯罪抑止に寄与しているという。

 交番の役割の第一は、地域住民の暮らしの安全を守ること。本書はその役割を果たすべく奮闘する新米警官の物語だ。

【あらすじ】高木聖大が警察学校を卒業して東京・世田谷区の等々力警察署の不動前交番に配属されてまだ2カ月足らず。まだまだわからないことが多いので先輩の指示を仰がなければならないのだが、直属の藤枝主任は感情の起伏が激しく、面倒なことを人に押しつけてくる困った先輩だ。

 そんな聖大を応援してくれるのが“とどろきセブン”の面々。不眠症のため夜遅くに交番に寄って聖大相手に話をする神谷文恵を中心に、大工の棟梁、植木屋など、それぞれ特技を生かした活動をする7人の老人グループで、親しく話しているうちに、聖大に近所のさまざまな情報を教えてくれるようになった。

 ある日、以前親子3代で暮らしていたはずの家が、近頃は50代の主人一人しか見かけなくなった。ちょっと調べてほしいというメールが入った。どうせ長期旅行にでも行っているのだと思いつつ、くだんの家を訪れた聖大だが、そこで目にしたのは……。

【読みどころ】退屈な交番勤務に飽きていた聖大だが、とどろきセブンの人たちのおかげで思わぬ手柄を立てたり、見込まれて刑事の手伝いに指名されたり、警官としての視界が開けてくる。交番を舞台にした新人警察官の成長物語にもなっている。 <石>

(新潮社 737円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差