「女副署長」 松嶋智左著

公開日: 更新日:

 全警察官に占める女性警官の割合はようやく1割を超えたが、管理職、それも署長や副署長などを担う警視はおよそ3%。近年ではさらに上位の女性警視正も誕生しているが、まだまだごく少数。本書は、その3%というごく少数の女性管理職を主人公とした警察小説だ。

【あらすじ】田添杏美警視は警察官に奉職して33年の55歳。県内初の女性副署長に抜擢され、県郊外にある日見坂署へ赴任してきた。

 赴任から数カ月経った8月、日見坂署方面に大型の台風が接近しつつあった。夜半近く、台風被害対策本部が開設され、署内は警戒態勢に入る。杏美も各部署との連絡を取っていたが、そこへ署の駐車場で男の遺体が見つかったとの報告が入る。

 被害者は、地域課第二係の鈴木係長。折からの豪雨で現場の遺留品はすべて消失、手がかりは胸に刺さったナイフのみ。しかも防犯カメラで確認すると外部からの侵入者は皆無で、犯人は署内にいる可能性が高い。つまり日見坂署の警官全員が容疑者ということになる。

 刑事課のベテラン花野は、杏美、署長も含めて全員を署内にとどめ事情聴取に当たるという。副署長の自分を無視した花野の横暴に憤るが、刑事事件の経験のない杏美は傍観するしかない。調べを進めていくと、被害者の鈴木係長は仲間に金を貸し、利子を取っていたことが判明。動機は金にまつわるトラブルか。そこへ留置中の女性が逃走するという事件も発生。荒れ狂う台風の中、日見坂署は大きな濁流にのみ込まれていく……。

【読みどころ】著者は元警察官で、日本初の女性白バイ隊員という経歴の持ち主。署の建物の細部や微妙な人間関係などが細密に描かれ、全員容疑者という異常な設定もリアルに感じられるのは、さすが。 <石>

(新潮社 737円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出