「知らないと恥をかくアメリカの大問題」池上彰著/KADOKAWA

公開日: 更新日:

 本書を読むとアメリカの国力が衰え始めていることがよくわかる。バイデン大統領は、民主主義VS独裁という二項対立で世界を理解しようとしている。そしてアメリカが独裁と見なす中国、イラン、ロシアなどを力で封じ込めようとしている。

 ウクライナ戦争においても、アメリカと価値観を共有し、共同行動をとるのは、ヨーロッパ諸国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、日本、韓国、シンガポールと台湾からなる西側連合だけだ。それ以外の国は、この戦争にできるだけ巻き込まれないように距離を取っている。日本は西側連合の一員なので、情報空間に歪みが生じていて、状況を客観的に把握することができなくなっている。

 バイデン政権の価値観外交が東アジアでも戦争を引き起こす可能性がある。この点で台湾情勢に関する池上氏の認識に耳を傾ける必要がある。
<これまで歴代のアメリカ政府は、中国と台湾の関係について「曖昧戦略」をとってきました。つまり、もし中国が台湾を軍事侵攻した場合、アメリカがどのような行動を取るかは明言しないで中国を刺激しないようにしてきたのです。/ところがバイデン大統領は、「台湾を守る」と明言しています。台湾を守るとは、中国の軍事侵攻と戦うことを意味します。つまり「米中戦争」です。バイデン大統領は、あえて台湾支援を明言することで、「米中戦争」になりかねないことを中国に警告し、戦争を抑止する戦略なのです。>

 バイデン大統領にしてもトランプ前大統領にしても、他国や他民族の心情や論理を理解することが苦手だ。池上氏はアメリカの理屈が中国に通用しない可能性を危惧する。
<しかし、中国は面子を大事にする国。中国への警告を中国が「侮辱」だと受け止めた場合、何が起きるかわからない怖さがあるのです。果たしてアメリカに、それだけの洞察力や抑制力があるのか、どうか。こうして見ると、米中の狭間に位置する日本は、非常に危うい立場になりかねません。>

 アジア人同士の殺し合いが起きないように、日本は自分の頭でよく考える外交を展開しなくてはならない。

 ★★★(選者・佐藤優)

 (2022年11月3日脱稿)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?