「『アマゾンおケイ』の肖像」小川和久著

公開日: 更新日:

 こんな凄い女性がいたのかと、ただただ感嘆するしかない。

 20世紀初頭、叔父夫婦とともに13歳でブラジルに移民。2年間の重労働に耐えた後、護身用のピストルを荷物に忍ばせて、開拓村を脱走する。人生は一度しかない、自由に羽ばたきたい、という強い思いに突き動かされていた。

 熊本県八代生まれでブラジル育ち。「アマゾンおケイ」こと小川フサノは、たったひとりで広い世界に歩み出した。サンパウロから日本へ、そして上海へ。ポルトガル語、英語、タイプライター、ダンス。生き抜くために必要なことを懸命に学び、自立できる力を蓄えていった。

 上海で英文速記を学びながらダンスホールで働いていたフサノは、アメリカの若き外交官と運命の恋に落ちる。しかし、身分と人種の壁は高かった。彼は外交官の職を捨てる覚悟でフサノに求婚したが、フサノは身を切る思いで別れを告げた。

 そんなフサノに運命の女神がほほ笑んだ。なんと、上海の慈善宝くじで巨額当せん。それを元手に貸家業、アパート経営を始め、女性実業家として大成功する。外交官仕込みの英語を話し、凜とした淑女の振る舞いが板についたフサノはメディアにも注目され、鎌倉に構えた豪奢な別荘には、そうそうたる人物が出入りした。

 しかし、太平洋戦争は、フサノが築いてきたものを全て奪ってしまう。戦後のフサノは、敗戦の半年前、42歳で産んだ1人息子をシングルマザーとして育てるために生きた。

 その息子、軍事アナリストで作家の小川和久氏が、母の生涯を描いたドラマチックな評伝。歴史の表舞台からこぼれ落ちたいくつもの事実を、途方もない労力をかけて掘り起こし、生前の母が残した言葉を丹念に裏づけた。スケールの大きなドラマを生きた無名の主人公は、息子の筆によって輝き、歴史に刻まれる存在になった。

(集英社インターナショナル 2310円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…