「索引~の歴史」デニス・ダンカン著 小野木明恵訳

公開日: 更新日:

「索引~の歴史」デニス・ダンカン著 小野木明恵訳

 立派な構えの人文書の巻末に索引が付されておらず、がっかりしたという人は少なくないだろう。索引は注と並んでメインディッシュの本文に劣らず大事なアペリティフ、あるいはデザートだ。そこに引かれている文献や人名、項目によってその本のテイストがわかるからだ。本書は13世紀に始まり、現代のインターネットの検索に至る索引がたどってきた興味深い歴史を描いている。

 索引とは「1冊の本を構成要素、登場人物、主題、さらには個々の単語へと細分化したものをアルファベット順に並べた一覧表」。そこで必要となるのがアルファベット順の配列と、巻子本と違ってページが確定できる冊子本の発案だ。この2つの登場によって索引が誕生する。索引には文中の単語を見出し語にした用語索引と文中の主題(人名、地名などの固有名詞や概念)を見出し語にした主題索引の2つがあるが、アルファベット配列と冊子本の2つが揃った13世紀ヨーロッパの大学と修道院においてほぼ同時に誕生した。

 しかし、当時はまだ手書きの写本だったため、書き手によってページが不確定になってしまう。そこで編み出されたのがページ番号だ。さらに活版印刷によって同形の本が大量生産され、普遍的な索引が出来上がる。

 2つの索引のうち主題索引は取り上げる項目や引用句をかなり恣意的に取捨選択することができる。そこで政敵を誹謗するために索引を政争の具にする者も現れてくる。時代が下ると、索引付き小説が登場するなど、索引はますます広範に使用され、専門の索引家も活躍することになる。

 しかし、現在はコンピューターによって索引作成が容易になったので、もう専門家は要らないのではという疑問も浮かぶ。果たしてそうか。本書巻末には「索引家版」「コンピュータ自動生成版」「日本語版」の3つの索引が付されている。それを見れば答えは明らかだ。 <狸>

(光文社 3520円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭