「進化が同性愛を用意した」坂口菊恵著

公開日: 更新日:

「進化が同性愛を用意した」坂口菊恵著

 以前、子どもをつくらない同性カップルは「生産性がない」と評して顰蹙を買った自民党女性議員がいたが、そこには異性愛こそが正常であるという思い込みがあったのだろう。生物の性行動は、異性間で直接的に生殖のために行われるのが「自然の摂理」だという前提だ。

 ところが実際にはヒト以外の生物でも生殖に結びつかない同性間の性行動が広く見られるという。有名なのはボノボだが、そのほか、イルカ、ニホンザル、ゴリラ、ライオン、ゾウ、シカ、トンボ、カニ、イカ……その数は1500種にもなる。

 このように自然界には同性愛があふれている。ということは、多くの生物はもともとは両性愛であり、典型的な性行動を規定するものは生物学的な性ではなく、その社会におけるジェンダーロール(性役割)だということになる。本書は「ジェンダー」という概念を生物学の枠組みに取り込み、個体の発達と生物学的な素因や進化適応の関係を明らかにしつつジェンダーとセクシュアリティーをめぐる認識の仕方を再構築しようというもの。

 たとえば、エリマキシギという鳥は、典型的なオスは黒い羽で覆われているが、中には派手な白い襟巻きをつけたドラァグクイーンのようなオス、さらにはメスそっくりのオスもいる。ブチハイエナというハイエナの一種のメスはオスより立派な偽ペニスと偽陰嚢を持つ。魚類では雌雄同体も多く、身体や行動の表現としてオス型をとるかメス型をとるかの戦略は周囲の環境によって流動的だ。つまり、性をオス/メスとくっきり分けてしまうことは生物学的にも社会的にも不正確なのだ。

 同様に、生物界における同性愛的な性行動やコロニーの存在は、個体同士の協力行動を促すためのもので、性行動は生殖(遺伝子継続)のための適応だという従来の考えを覆すことになる。同性愛も生物多様性の重要な要因であるという新しい知見を与えてくれる。 <狸>

(創元社 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭