「日本の最も美しい図書館 改訂版」立野井一恵著

公開日: 更新日:

「日本の最も美しい図書館 改訂版」立野井一恵著

 この欄に目を通している読者なら、本好きであることは間違いないだろう。そして本好きにとって、本屋と同じくらい心躍り、そしてあるときは心休まる場所が図書館だ。近年はイベントに注力したり、有名建築家設計の建物など、さまざまな図書館が話題となっている。

 本書は、全国に数ある図書館の中から、一度は訪れてみたいと思わせる「美しい」図書館を紹介するガイドブック。

 東京・武蔵野市にある「成蹊大学情報図書館」に一歩足を踏み入れれば、そこはまるで未来都市。1階から5階まで大きく吹き抜けたガラス張りの閲覧・学習スペースには、「プラネット」と呼ばれるこれまたガラス製の巨大な球形のドームが5基、空中に浮かんでいるかのように設置されている。

 これらはグループ用の閲覧室でゼミやグループ学習に利用されている。

 OBの坂茂氏と三菱地所設計による協働作だ。

 ほかにも、内部が視聴覚ホールや学習室になっているモザイクタイル張りの塔を建物の四隅に備えた愛知県の「日進市立図書館」や、まるでケーキの箱のような真っ白な直方体の建物の外壁に6000個もの丸窓が配された石川県「金沢海みらい図書館」など、現代アートばりの図書館の美しさに驚かされる。

 対照的に、近代化産業遺産に認定されているレンガ造りの元紡績工場を再利用した兵庫県の「洲本市立洲本図書館」や、財閥の寄付によって明治37(1904)年にオープンしたギリシャ神殿を彷彿させる重厚な「大阪府立中之島図書館」、昭和8(1933)年に竣工した全国でも珍しい総ヒノキ造りの元小学校校舎を活用した滋賀県の「甲良町立図書館」などの歴史を積み重ねた名建築も網羅し41施設を紹介。

 旅先で、その土地の図書館を訪ねてみるのも楽しそうだ。

(エクスナレッジ 1980円)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主