著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「サザエさん 旅あるき 海外編」長谷川町子美術館編

公開日: 更新日:

「サザエさん 旅あるき 海外編」長谷川町子美術館編

 父はパスポートを持つことなく生涯を終えた。「海外なんて危ないし汚い」と、行ったこともないくせに悪口を言った。隙あらば海外をほっつき歩きたいわたしに対しても否定的なことばかり言ってたなぁ。話がかみ合わない父娘だった。

 しかし父の母親、わたしの祖母である大正生まれの静子さんは何度も海外旅行をしていた。歩け歩け運動に傾倒し、お仲間と一緒にオランダだのスイスだのアメリカだの、よく出かけていたっけ。祖母の家には海外で買ってきた人形が並んでおり、子どもだったわたしはその棚がなんとなく怖かった。

 さて今回紹介するのは、漫画「サザエさん」の作者・長谷川町子の旅の記録集。町子さんは海外旅行をしまくった人だ。1964年の海外渡航自由化の直後から、北米、中東、オセアニア、北アフリカ……。ヨーロッパなんて5回も周遊している。

 本書に収録されているのは旅先でのスケッチ、新聞に掲載された漫画やエッセー。のみならず歴代のパスポート、愛用のスーツケースやカメラ、旅先から友人に出した手紙、各地で買ってきたお土産の写真……さすが「長谷川町子美術館編」ならではの充実ぶりである。旅を追体験するのも楽しいが、60~70年代の海外旅行を伝える資料としても興味深い。

 年表を見て気がついた。町子さんは長期の海外旅行に出かけるたびに、「サザエさん」の新聞連載を1カ月以上休載しているのだ。思い切りのよさがすごい。人気作家ゆえ許されたわがままなのか。それともメールも携帯電話もない時代、旅先まで追いかけてくる無粋な仕事はなかったのかなぁ。

(朝日新聞出版 2970円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…