稲垣えみ子(フリーランサー)

公開日: 更新日:

5月×日 郵便受けを開けると、あら文芸誌「すばる」の入った封筒が♡ 大昔に短いエッセーを寄稿して以来欠かさず送って頂いておりまして、今や文芸誌なんて無縁だった日々が嘘のような虜っぷり。何が最高って、何を読むのか自分で「選べない」ってこと。聞いたことない作家、聞いたことない作品に毎月出会うことができて、これがどれもこれもすんごい才能! まだまだ世の中には自分の知らぬキラキラしたものがたくさんあるのである。 

 最近の個人的イチオシは、昨年のすばる文学賞を受賞した大田ステファニー歓人著「みどりいせき」(集英社 1870円)。一言で言えば闇バイトに勤しむ高校生の話なんですが、正直言うと登場しまくる隠語やスラングの8割はわからぬまま読了。なのにひどく心を撃たれ、そのことにまた心を撃たれた。AIだなんだと分からぬものばかりが増えていく世界に、分かるものがちゃんとあるってことが嬉しかったのだ。ちなみに6月号で最終回を迎えた村田沙耶香氏の「世界99」も背筋の凍る傑作。単行本化乞うご期待!

5月×日 電気代200円生活をつづった拙著「寂しい生活」が幻冬舎から文庫化されることになり、玄侑宗久先生に解説を書いて頂いたのが嬉しすぎて、愛読の名著「現代語訳 般若心経」(筑摩書房 968円)を再び開く。「ない」ことから始まる無限の自由。我が節電もある意味同じだ!

5月×日 5人の市井の精神科医が、それぞれに患者の「心」の観点から認知症を捉え直した「認知症の人のこころを読み解く」(日本評論社 2200円)。ああ我が母が晩年認知症を患ったときこの本があったなら! 薬の開発も大事だが、もっと大事なのは病んだ人への共感なのだ。そのスイッチが入ったとき、患者も医師も劇的に変化していく様子に息を呑む。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場