著者のコラム一覧
嶺里俊介作家

1964年、東京都生まれ。学習院大学法学部卒。2015年「星宿る虫」で第19回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞し、デビュー。著書に「走馬灯症候群」「地棲魚」「地霊都市 東京第24特別区」「昭和怪談」ほか多数。

文芸におけるホラージャンルの確立 ~日本ホラー小説大賞~

公開日: 更新日:

■じっと見つめられることの気味悪さ

 たとえば保険金殺人を扱った『黒い家』(KADOKAWA)にはそんな場面がいくつもあって、帰宅してみたら何者かが自宅の様子を窺っているところに出くわす場面や、犯人が保険金を待つために連日窓口に現れて、なにもせず立ち続ける場面などは実に気味が悪い。

 私が会社員時代、社主の孫娘にあたる社員が営業所窓口に配属されたときに、どこから聞きつけたのか、毎日窓口に現れて彼女を指名して何時間も雑談する男がいました。「こっちは客だ」が彼の口癖だったが、迷惑極まりない。業務妨害としか言いようがない。

 結局、彼女を別室のバックヤードに机を移して事務処理にあてることになった。「所長を出せ。彼女はどこへ異動したんだ」と男は執拗に食いついてきたけれど、やがて消えた。さもありなん。

 話を戻します。この日本ホラー小説大賞は2019年に横溝正史ミステリ大賞と統合され、現在は横溝正史ミステリ&ホラー大賞となりました。前述したように今年は日本ホラー小説大賞が生まれて30周年にあたるので、個人的に、各回の受賞者がたによるアンソロジーを切望しています。

 最新の受賞作は北沢陶著『をんごく』(KADOKAWA)。最愛の妻が成仏せずに歪な存在となって現世に残っていると巫女に告げられた主人公が辿る運命とは──。

 霊的なものを著す場合、さじ加減が極めて難しいのだが、舞台や登場人物の魅力も相まって、見事なまでに違和感がない。ミステリー的な謎解きを絡めた展開を含め、テンポよくクライマックスへと牽引されます。

 主人公が亡くなった妻を追う心情は至極真っ当だ。しかし妻が成仏せず、亡者であることを自覚しない存在となっていたとしたら。会話もままならず、ともにあの世へ連れ立とうと手を伸ばしてきたら--。

 そこには悲哀しかない。涙を禁じえない。

 横溝正史ミステリ&ホラー大賞は大賞・読者賞・カクヨム賞の3部門に分かれて審査されるが、本作は初のトリプル受賞となり話題となりました。

 いま愉しむにはうってつけだ。

■あらすじ

黒い家
保険外交員の若槻は、菰田という男からの電話を受け自宅を訪ねたところ、その家で子どもの首吊り死体を目撃する。執拗に保険金の支払いを求める菰田に偽装殺人を疑う若槻は、やがてその妻・幸子から付け狙われるように…。

をんごく
関東大震災で被災し、故郷・大阪の船場に帰ってきた画家の壮一郎は、亡き妻が忘れられず巫女に降霊を頼んだ。しかし降霊は失敗し、「奥さんは普通の霊と違う」と警告される。その言葉通り壮一郎の周囲では奇怪なことが起こり始めた。




最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース