著者のコラム一覧
三枝孝臣

1966年東京都生まれ。89年に日本テレビに入社、「ZIP!」「スッキリ!!」「シューイチ」など情報番組から、「THE夜もヒッパレ」「DAISUKI!」などバラエティーまで、手掛けた番組は100を超える。2015年に日本テレビを退社。現在、メディアデザイン会社「アブリオ」、LINEの前社長・森川亮氏と共に新事業「C Channel」を立ち上げ、メディアを超えたコンテンツプロデューサーとして活躍。近著に「一流のMC力」(東洋経済新報社)がある。

一本筋が通ったMCが魅力 加藤浩次を支える「4つの要素」

公開日: 更新日:

 声の印象とは裏腹に、ナイーブな一面もあり、新聞各紙をものすごく読み込む勉強熱心なところもありました。そうした人間としての「振れ幅」がギャップ力です。「ギャップ」が大きいほど、お茶の間に受け入れられる魅力になると、僕たちは確信していました。

 また、“巻き込む力”もあります。当時はコメンテーターにテリー伊藤さんと勝谷誠彦さん(共にすでに卒業)がいて、2人の意見が対立することもありました。ここで対立を嫌がって、中途半端にまとめてしまうと歯切れの悪い印象が残りかねません。加藤さんは2人の異なる意見を再確認し、火中の栗をあえて拾って対立を煽りながら、意見を集約できる人でした。ネット社会で何でも簡単に炎上してしまう現代にテリーさん、勝谷さんのように自身の意見をハッキリ表明できる人は稀有な存在です。それを時間の限られた生番組で料理していたのがMCの加藤さんなのです。

 さらに行司役で裁くのではなく、「自分も土俵に上がる勇気」を加藤さんは持っています。自分はどちらの意見に賛成なのか、3児の父として新たな意見を加えるなど、自分の立場を鮮明にします。もしも、自分が間違ってしまったとわかったら、翌日には「昨日はAと言いましたが、Bが正しいと思います」と軌道修正をする潔さもある。

 MCとして一本筋が通っているからこそ、視聴者にこの人は信頼できる人だという印象が伝わり、見ごたえのある情報番組になっていったのです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ