チャールズ皇太子とダイアナ妃の取材で刑事から職務質問
同僚が沖縄に住む羽賀研二(敬称略=以下同)の母親を取材して戻ってきた。
「よく話してくれましたが、まったく意味がわかりませんでした」と困惑。ほとんど原稿にできず、「独占告白」のはずが、「独占一言」で終わってしまったこともあった。
言葉以外にも地方と東京の違いを実感することがある。桜田淳子の実家の取材だった。通りがかった人に道を聞く。「そこの交差点を右に曲がってすぐです」と教えてもらい、言われた通りに歩くが目的の家はない。また途中で人に聞く。ようやくあったが、曲がってから10分近く歩いた。地方の人の「すぐ」と東京の「すぐ」とはまるで距離感が違う。
鳥取では日本語の難しさを知った。のどかな田園が広がる地にぽつんとあった雑貨屋。店先にあった公衆電話を借りようと両替目的で店に入った。店番をしていたのは、おばあさん。両替だけを頼むのは気が引けた。
「ガムみたいなものありますか」と1000円札を出した。するとガムの棚に目もくれず店内を探し始めた。戻るなり、「すみません。ガムみたいなものはこれぐらいしかありません」と出したのはキャラメルだった。「ガムみたいなもの」はガムではない。似たものと解釈するのが正しい日本語。正しい日本語の使い方を教えられた。