著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

大木こだまひびき「チッチキチ~!」が全国区になった理由

公開日: 更新日:

 まったりゆっくりしたテンポのしゃべりでお客さんを引き込んでしまうコンビ歴40年になる大ベテランの大木こだまひびきさん。

 1981年、こだまさん(写真右)は前のコンビで「お笑いスター誕生!!」のチャンピオンになりながら、相方の不祥事で解散を余儀なくされ、旧知のスポーツ紙の記者が現状を取材に。その際、記事の最後に半ば冗談で「現在相方を探してます」と事務所の連絡先を入れた“募集広告”を掲載。同じくコンビを解散していたひびきさんの事務所の社長がその記事を見て「会ってみたらええやん」という一言で応募(?)することに。「ほんなら台本の読み合わせしてみよか」とやったところ、声のバランスがよく、お互いにしゃべりやすいことから新コンビを結成。ちなみに“面接”には他に3人の候補が来たそうです。中には「電話帳を破れます」という怪力自慢もいたそうで、丁重にお帰り願ったそうです。

 関西人なら誰もが知っているであろう、こだまひびきさんの代名詞「往生しまっせ~」というフレーズは考えに考えて満を持して発信したものではなく、漫才中にたまたま言ったところ大ウケ。「これはいけるんちゃうか?」ということでその後、「往生しまっせ~」を中心にネタを考えられるようになりました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”