著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

「午前0時の森」セクハラ発言問題の根底は、テレビ局が「アウト」の境界が分からないこと

公開日: 更新日:

■自分は面白いと思い込んでいる

 セクハラ発言をしていることに気づかない人は、「自分は面白ことを言っている」という自負を持っていることが多い。さらに相手が面白い返しをしてこないことに対して、「つまらないやつ」「笑いがわかっていない」というパワハラ的な傾向もあるため、そういう人は本来、地上波向きとは言えない。関西のテレビ局などでもハゲやデブなどの容姿いじりはやめようという流れになりつつあるし、ちゃんと頭がよい、センスのある人は誰かを落とさずとも笑いがとれる。サンドウィッチマンぺこぱのような誰も傷つけないお笑いスタイルを好む流れもあるし、毒舌にみえる有吉弘行氏もきちんと相手が傷つかないラインを選んで発言している。

「にわかに信じられないでしょうが、今の時代の流れに逆らうように『コンプラ的にアウトな人を地上波の生放送に出す』ことが尖っていて、自分たちは攻めた笑いを提供するテレビを作っているのだと信じている人が、まだ本当にテレビ局にはいるのです」(民放関係者)

 相手に不快な思いをさせたり、傷ついた時点で「いじり」ではなく「いじめ」になる。今回のようなことが続くといよいよ視聴者のテレビ離れは加速する。表現の自由は守られなくてはならないが、それにあぐらをかいたテレビ局の病巣は修復が必要だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ