適量は日本酒1合まで 飲酒による大腸がんリスクを知る
特に飲酒の影響が表れやすいのが、飲むと顔が赤くなる人です。食道がんや咽頭がんのリスクが高まります。
お酒に含まれるエタノールは、肝臓でアセトアルデヒドに分解されます。これが頭痛をはじめとする二日酔いの原因で、2型アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH2)によって酢酸に分解されると無毒化され、スッキリするのです。
ALDH2の遺伝子には、分解力が強い正常型と弱い欠損型があり、いずれかのタイプが両親から受け継がれます。2つの遺伝子パターンによって、アルコールの分解力が決まるのです。
日本人の5%は、どちらも欠損型で、下戸。ほとんどお酒が飲めないので、飲酒による発がんの心配はありません。ともに正常型は50%。このタイプもアセトアルデヒドが蓄積されにくく、飲酒とがんは結びつきにくいのですが、飲み過ぎるあまりアルコール中毒者に多い傾向があります。
問題は、どちらか一方が欠損型の「部分欠損型」です。日本人の45%を占めます。
このタイプは、アセトアルデヒドの分解力があっても十分ではありません。飲酒量が増えるにつれて、アセトアルデヒドが体内に蓄積されます。それが血管を拡張させ、顔を赤くすると同時に発がんリスクを高めるのです。このタイプが大量に飲酒を続けると、食道がんのリスクが95倍にアップするという報告もあります。