著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

先祖の人種を自宅で簡単チェックできるキットが米で大人気

公開日: 更新日:

 家庭で自分のDNAを採取すると、先祖の人種がわかるというホーム・テスト・キットが大ブレークしています。

 特に昨年は人気急上昇で、1年間にテストを受けた人の数がそれ以前の年の合計の2倍に。

 これまで実に1200万人、アメリカの大人の25人に1人がDNAによる自分の人種構成を知っていることになります。

 やり方はとても簡単で、綿棒で口の中をこすってそれを送るだけ。結果は2週間ほどで送られてきます。気になるお値段ですが、最大手の「Ancestry.com」(アンセストリー・ドットコム)は1万1000円、病気リスクもチェックしてくれる「23&ME」(トウェンティスリー&ミー)が2万2000円とお手頃です。

 会員になれば豊富なデータベースにアクセスし、先祖や同族を探せるサービスもあります。昨年のクリスマスの人気ギフトとしても注目を集めました。

 しかし、なぜアメリカ人は自分のルーツ探しにこれほど夢中になるのでしょうか? 日本人として生まれた人なら、自分の先祖が日本人以外では……と疑う人はそういないでしょう。しかし、多人種多民族の国アメリカではそうはいきません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」