第三者からの卵子提供 日本人夫婦は年間700~800組が利用
子宮自体には問題がないのに、何らかの原因で妊娠可能な卵子が得られないことがある。中でも、晩婚化などにより、子供を望んだ時には既に年齢的に卵子の数や質が低下(卵子の老化)し、妊娠に至らない女性が増えている。
そのような場合に有効なのは、第三者女性(エッグドナー)から卵子の提供を受け、夫の精子と体外受精を行い、その受精卵(胚)を妻の子宮に移植する「卵子提供」である。しかし、卵子提供は国内の医療機関では基本的に認められていない。希望者は民間業者を介して、海外の医療機関で受けているのが現状だ。
■選択肢としての情報周知が課題
日本人向け卵子提供・代理出産の業界最大手のエージェンシー「メディブリッジ」(東京・品川)のスタッフが言う。
「米国をはじめ海外では、卵子が原因と考えられる不妊状態になった場合、医師が卵子提供を勧めます」
業界全体で推計すると、年間700~800組の日本人夫婦が海外の医療機関で卵子提供を受けているとみられている。同社は創業12年目になるが、これまでに卵子提供を受ける1000組以上のカップルをサポートし、うち約95%が子供を授かっているという。