著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

記憶障害は2種類 進行を遅らせるには「口に出す」機会を

公開日: 更新日:

 一方の想起障害は過去に覚えたことを思い出せなくなる障害である。しかし、こちらは認知症と診断された人特有の障害というわけではない。

「アレ、なんだっけ、ほらアレだよ、アレ」に代表されるように、中高年以上になると誰でも経験することだ。年を重ねると、記憶の書き込み、記憶の上書きが増えるために過去に脳に入力したことを想起できなくなってしまう現象だ。高齢の親に限らず、子ども世代でも、久しぶりに会った人の顔は覚えていても、名前が思い出せなくて困ったことがあるはずだ。人の名前に限らず、地名、書名、曲名、社名などの固有名詞を想起できなくなる。

 記銘力障害、想起障害のいずれも、老化による脳の機能低下によって生じるもので、これを改善することは難しい。しかし、進行を遅らせることは可能だ。記銘力については、新しい情報をメモする、ノートに書き込むといった習慣をつけること。想起力については、1日前、数時間前の出来事を意識的に思い出すよう心掛けること。また、コミュニケーションの機会を減らさないことも大切だ。会話の中で新しい情報を入力する、あるいは「入力した情報を口にする=出力する」といった機会をできるだけ多く持つことだ。そうしたことが海馬の萎縮を遅らせる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場