透析の中止はがん終末期患者との治療法とは全く意味が違う
人工透析を受けている患者ががんになった時、「手術は可能かどうか」を含めて患者の状態を十分に検討し、安全を確認しながら行われます。
抗がん剤治療でも細心の注意が必要になります。抗がん剤の多くは尿から排泄されます。ところが、透析患者は腎機能が衰えていて尿が出ないので、投与したままでは強い副作用が起こって大変な状況になってしまいます。
そのため、透析で抗がん剤を体外に排泄する必要があり、投与日と週3回の透析とのタイミングを合わせることが重要です。抗がん剤の血中濃度を頻回に測定し、がんに効果的な濃度か、安全域になっているかなどを厳重に監視しながら投与が行われます。
ただ、透析患者に対して抗がん剤治療を行った報告は、われわれが実施したものを含めてごくわずかです。実際には行われていないのが現状と思われます。
腎機能を失った患者は、透析をしなければ数日から数週間で尿毒症を起こして亡くなってしまいます。
ですから、透析はがんがあってもなくても、多くの場合は体の状態が許す限り続けられます。先月、公立福生病院で医師が患者に透析を中止する選択肢を示し、中止を選んだ女性が死亡したという報道がありました。