【アオリイカの炒め物】豊富なカリウムが血圧を下げる

公開日: 更新日:

ホールフード主義<3>そら豆づくし

 さやが空に向かってつくことからその名が付いた「空豆(そら豆)」は、福岡先生もおっしゃいますように栄養が豊富です。

 中でも多く含まれている植物性タンパク質はコレステロール値を低下させたり、正常に維持する作用があります。同様に豊富なカリウムはナトリウムの排泄を促して血圧を下げる働きがあり、不老不死レストランの大きなテーマである「塩分を控える」ことにもつながります。

 メインはアオリイカとの炒め物にしました。イカとは食材としての相性が良いうえ、そら豆にはアルコールの分解に必要なビタミンB1、イカには肝臓の働きを助けるタウリンが豊富なため、お酒を召し上がる方にも最適です。

 今回、強調したいのはそら豆の薄皮です。食物繊維、ビタミンやミネラル源として体に良いばかりか、豆そのものよりむしろ味が濃い。さっと煮は薄皮ごといただくのがお勧めです。

 すり流しではこの薄皮だけでなく、つめも使います。つまり、そら豆を丸ごと楽しもうという意図です。少しは食感があった方がよいので、粒子を残すくらいで召し上がってください。

《材料》
◎そら豆 100グラム(薄皮の中央に包丁の先で傷をつけて剥き、薄皮は取り置く)
◎酒 大さじ2、4分の1カップ
◎アオリイカ、または白イカ 100グラム(2センチ幅の一口大)
◎かたくり粉 小さじ2分の1
◎ごま油 大さじ2
◎三温糖 大さじ1と2分の1
◎塩 小さじ2分の1
◎白コショウ 少々

《作り方》
(1)薄皮を剥いたそら豆は酒(大さじ2)と合わせ、アオリイカは、かたくり粉を全体に回るように振りかけておく。
(2)中華鍋は中火。ごま油を入れてしっかりと熱したら、そら豆を酒ごと加え軽く炒める。酒(4分の1カップ)をさらに加えて、そら豆の色が鮮やかになったら、三温糖、イカを加え炒める。水気がなくなったら、味をみながら塩と白コショウで調味する。

【さっと煮】    
 そら豆70グラムのつめをそぎ、つめは取り置く。小ぶりの土鍋または準じた鍋に入れ、酒大さじ3とみりん大さじ2でふたをして汁気を飛ばしたら塩小さじ4分の1で味を調える。

【すり流し】 
 そら豆150グラムと、取り置いた薄皮とつめを合わせてチキンスープ500㏄と酒4分の1カップを合わせて煮て、フードプロセッサーにかけるか、すり鉢であたる。塩のみで味を付けて。

▽松田美智子(まつだ・みちこ) 女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場