著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

インプラントの「保証」が逆に患者を縛る制約になる場合も

公開日: 更新日:

【Q】インプラントに保証ってありますか?

【A】インプラント治療は自由診療ですので、保証をつける歯科医院も数多く存在します。その医院で埋入したインプラントが外れてきたり、上部構造(かぶせ物)が割れたりしたときに無償で修理したり、インプラント自体を埋入し直すサービスです。

 ただ、そこには多くの問題があると言わざるを得ません。たとえば、保証期間中は必ず月に1度、検診を受けなければならず、それを一度でも怠ると保証が消えてしまうとか、そもそも保証を受けるために追加で高額な料金が発生するとか……。あえて歯科医師サイドから考えれば、埋入したインプラントをキチンと使っていただけているのならよいのですが、むちゃくちゃな扱いをして壊れたものまで保証するのは理不尽な話なので、こういうルールを作るところがあるのでしょう。しかし、その保証が逆に患者さんをより理不尽に縛る制約になってしまう可能性もあるのです。

 セカンドオピニオンを求めて来院された31歳の女性がいました。すでにインプラントが3本入っていましたが、「もう1本埋入しなければ」と主治医から言われ、僕に意見を聞きに来たのです。しかし詳しく話を聞くと、本当の問題点は4本目が必要なのか否かではなく、「ただでさえ高額なインプラントの本数を、さらに増やそうとするその医院に不信感を覚え、もう行きたくない」ということでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…