著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

歯茎の黒ずみは「ガムピーリング」で治すことができる

公開日: 更新日:

【Q】歯茎が黒いのがコンプレックスです 歯医者さんで治せると聞いたのですが…

【A】治すことができます。もともとはピンク色だった歯茎が、なぜ黒くなっていくのか。さまざまな原因がありますが、一番多いのは喫煙です。たばこに含まれるニコチンの影響によってメラニン色素が増え、歯茎に色素沈着が起こりやすくなるのです。同じ理屈で、受動喫煙も影響する可能性があり、親がたばこを吸う場合、子供の歯茎に黒ずみが表れるケースがあります。

 2番目に多いのは「メタルタトゥー」と呼ばれるもので、銀歯などの金属を削ったときに微小な金属片が歯肉の中に入り込み、そこから金属イオンが浸透して歯茎が黒くなることがあります。他にも、口呼吸の人は鼻呼吸の人に比べて歯茎が乾燥しやすく、刺激を受けやすい状態となるので、メラニン色素が増えて色素沈着が起こることがあります。

 歯茎の黒ずみを治すには「ガムピーリング」という方法があります。最近、美容の世界でよく耳にする「ピーリング(peeling)」という言葉は、もともと「剥ぎ取る」という意味で、色素沈着を起こしている歯茎の上皮そのものを剥がすのです。①薬剤(フェノール)を使う②レーザーを用いる③外科的に剥がす――の3つの処置方法がありますが、歯科医院によって勧められる処置方法が変わるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主