著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

深刻化するコロナ禍で米国が恐れるホリデー感謝祭と4連休

公開日: 更新日:

 アメリカのコロナ死者の累計は11月18日時点で25万人を超えました。1日の感染者数も16万人を超え、ニューヨーク市内では公立校が再びシャットダウンするなどさらに深刻度を増す中、人の集まりが多くなる年末を前に警戒の声が高まっています。その最初の関門となるのが今月26日(木)の感謝祭とそれに続く4連休です。

 感謝祭は親戚一同が集まってターキーなどの食事を楽しみながら、一年の豊穣に感謝する休日です。この日を目指して陸と空の移動が激増し、友人知人を含め大人数で食事を囲む人たちも。コロナのスーパー感染源になることが懸念され、アメリカ疾病対策センター(CDC)や医療関係者らが注意を呼びかけています。

 CDCのガイドラインでは、集まりはなるべく規模を小さく。できるなら普段一緒に生活している家族のみにするよう、推奨しています。旅行も避けた方がいいが必要なら最もリスクが低い自家用車での移動を最適としています。

 また医療関係者らは、集まりの前にはマスク着用やソーシャルディスタンスなどのルールに関し意思統一しておくこと。また接触の時間を短くすること、具体的には1時間全員で過ごしたら、食事はそれぞれの家族で別々の場所で取ることなどを勧めています。さらに事前の検査や、事後の自宅待機などを勧める関係者もいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり