ウイルス感染予防ではなぜ「乾燥」を避けることが重要なのか
空気が乾燥する冬はウイルスに感染しやすくなるといわれている。たしかに、インフルエンザや風邪は冬場に流行のピークを迎えるし、感染者が再び急増している新型コロナウイルスも、まずは北海道で感染が拡大した。そのため、これから全国的に冬本番を迎えると、さらに感染が広がる可能性が指摘されている。
なぜ、乾燥するとウイルスに感染しやすくなるのか。東京医科歯科大名誉教授の藤田紘一郎氏(感染免疫学)は言う。
「ウイルスは宿主の細胞内でなければ増殖も生存もできませんが、生体外でも一定期間は生き続けます。一般的にウイルスの多くは、気温と湿度が低く乾燥している環境で生存率が高まるのです。1961年に発表された温度・湿度とインフルエンザウイルスの寿命の関係を調べた研究があります。温度7~8度、湿度20~25%の環境では6時間後の生存率が63%でしたが、湿度49~51%では生存率42%、湿度81~82%では35%に低下しました。さらに温度が32度の場合、湿度が49~51%以上の環境では生存率がほぼ0%でした」
湿度が低い環境はウイルスの生存率が高まるだけでなく、感染力もアップする。