著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

ジョンの「プチ・ベジタリアン生活」と大腸がんリスクの関係

公開日: 更新日:

「ヨーコは玄米がいいって言うから、言う通りにして玄米を食べ続けていたら、とても調子がいいんだ。僕はベジタリアンじゃないけど、玄米を食べて気持ちいいし、本当に体調がいいんだ」と。

 この席で、ジョンは一生懸命、みんなにお茶を入れたそうです。さらにヨーコが提案をします。

「ジョンはね、日本の食べ物の中で一番好きなのがうな重なの。みんな、うなぎを取って食べましょうね」

 彼女はフロントを通してうな重を注文し、みんなで食べたそうです。その時のジョンは、きちんと正座し、お箸を器用に使ってうなぎを食べたそうです。「まるで日本人みたいに静かで、ニコニコして穏やかで……」と星加氏は当時の様子を述懐しています。ジョン自身あるいは周囲の発言や記録などから、ジョンは玄米を中心とした和食にとてもなじんでいたことがうかがえます。

 昨2020年はジョン・レノンの生誕80年でしたが、もし彼が凶弾に倒れることなく、玄米菜食中心の食生活を送っていたらどうであったかと考えずにはいられません。大腸の専門医の立場から言わせてもらえば、少なくとも大腸の不調に悩むことはなかったと推測します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?