著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

ジョンの「プチ・ベジタリアン生活」と大腸がんリスクの関係

公開日: 更新日:

「ヨーコは玄米がいいって言うから、言う通りにして玄米を食べ続けていたら、とても調子がいいんだ。僕はベジタリアンじゃないけど、玄米を食べて気持ちいいし、本当に体調がいいんだ」と。

 この席で、ジョンは一生懸命、みんなにお茶を入れたそうです。さらにヨーコが提案をします。

「ジョンはね、日本の食べ物の中で一番好きなのがうな重なの。みんな、うなぎを取って食べましょうね」

 彼女はフロントを通してうな重を注文し、みんなで食べたそうです。その時のジョンは、きちんと正座し、お箸を器用に使ってうなぎを食べたそうです。「まるで日本人みたいに静かで、ニコニコして穏やかで……」と星加氏は当時の様子を述懐しています。ジョン自身あるいは周囲の発言や記録などから、ジョンは玄米を中心とした和食にとてもなじんでいたことがうかがえます。

 昨2020年はジョン・レノンの生誕80年でしたが、もし彼が凶弾に倒れることなく、玄米菜食中心の食生活を送っていたらどうであったかと考えずにはいられません。大腸の専門医の立場から言わせてもらえば、少なくとも大腸の不調に悩むことはなかったと推測します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走