著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

ジョンの「プチ・ベジタリアン生活」と大腸がんリスクの関係

公開日: 更新日:

 ちなみに、日本ではがん死のうち、大腸がん女性では1位、男性が3位となっています。

 2011年に世界がん研究基金と米国がん研究協会の共同研究の中の「大腸がんのリスクとライフスタイル」では、赤身肉(牛、豚)および加工肉が大腸がんのリスク要因と指摘されています。その理由として、赤身肉には、脂質、特にコレステロールを上昇させる飽和脂肪酸が多く含まれているため、多量摂取は肥満につながり、大腸がんのリスクを高めるということが挙げられています。

 また、赤身肉に含まれる鉄分と脂質が活性酸素を産生し、その結果、細胞や組織の酸化、損傷を招き、大腸がんなどを引き起こすことになるのです。このコラムではすでに紹介していますが、米国がん研究協会では1日の赤身摂取量は80グラム以内としています。

 ジョンの玄米菜食中心の「プチ・ベジタリアン食」は、少なくとも大腸がんリスクは極めて低いものだったと言えそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走