継続して実行できる「短期的な目標」と「長期的な目標」を持つ
私が提案するのは、たとえば長期的な目標を「半年間で3キロ減」「1年かけて適正体重まで持っていく」「3カ月でヘモグロビンA1cを何%まで下げる」など。短期的な目標としては、「夕食の時間を少し前倒しに。あるいは、量を少しだけ控えめに」といった食事全般に対することを提案します。
具体的な食品に対して言うなら、「洋菓子を、和菓子に替えましょう」「生クリームたっぷりのケーキを、プリンにしましょう」「毎日甘いものを食べるのではなく、1日置きにしましょう」「砂糖入り缶コーヒーを、微糖のコーヒーにしましょう」など。
人によって、実行可能な内容は異なります。「和菓子じゃ食べた気がしない。生クリームたっぷりのものが大好きなんだ!」という人には、1週間のどこかで好きなものを存分に食べる「ご褒美の日」を設けることを提案するかもしれませんし、ほんの一口でも満足できる人には、それに見合った方法を提案します。
甘いものに関心がない人には「めちゃくちゃ小さいレベルの目標」かもしれません。しかし、甘いもの好きには「かなりハードルが高い目標」ということは往々にしてあります。どういう内容だったら、ほんの少しの努力で実行できるか? 患者さんの意見を聞きながら決めていきます。最近では果物も指導範囲に入れることが多いです。