著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

電話での会話が苦手…新機能搭載タイプならスムーズに聞こえる

公開日: 更新日:

 補聴器の業界団体「日本補聴器工業会」が2018年、補聴器ユーザーと難聴者の大規模調査を行いました。その中にあった質問「より良い聞き取りを最も必要とする場面はどれですか?」に対し過半数の人が挙げたのが「電話での会話」です。

 電話の通話における周波数帯域は300~3400ヘルツ。それに対して人間の耳が聞こえる周波数は20~2万ヘルツとされており、電話の音の方が、実際の会話で使われる周波数の幅より狭い。つまり、電話では音質が劣化し、それが聞き取りづらさにつながります。また、電話だと相手の口元や表情、身ぶりなどで情報を補えないため会話を予測することが難しく、電話での会話を苦手とする方が多いのです。

 そんな電話での不便を改善するために、近年ではスマホにかかってきた電話の声をスマホから補聴器に直接飛ばす「ダイレクトストリーミング」機能が付いているものや、またその音を両耳で聞くことができる機能を搭載している補聴器などが発売されています。

 実は私がいまの補聴器の仕事を一生のものにしたいと思ったきっかけは、学生時代からずっと苦手にしていた電話が、イヤホンをして両耳から声が聞こえるようになると驚くほどスムーズに電話ができるようになった経験からだったんです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走