鼻毛は抜かない方がいい? 頻繁に抜いていると悪影響があるのか

公開日: 更新日:

 鼻は、いわば空気清浄機と加湿器の機能を持っています。その機能を維持するために、鼻毛は抜かない方がいいといえるでしょう。

 鼻毛にはまず、空気清浄機におけるフィルターの役割があり、花粉、細菌、ウイルスといった鼻の入り口に入ってきた異物を絡め取ります。その後、鼻の内側の粘膜が異物を吸着させ、さらに、粘膜を覆う繊毛が異物を喉に押し出します。

 また、鼻毛は加湿器のように外界から入る空気の温度と湿度を調整しています。喉や気管や肺は冷たく乾いた空気に弱いため、鼻内で保湿する必要があるのです。冷たく乾燥した空気が直接、喉から入るとウイルスや細菌が繁殖しやすくなり、インフルエンザなどの感染症やアレルギー性鼻炎、鼻前庭炎や毛嚢炎といった炎症の原因にもなります。鼻前庭炎は細菌感染によって、鼻の入り口がヒリヒリしたり、酷くなると皮膚が腫れて分泌液が出てきます。さらに悪化したものが毛嚢炎で、皮膚の毛根を包んでいる部分に細菌が繁殖し、膿がたまります。

 また鼻毛を抜くと、鼻の内側の粘膜に腫れが生じます。腫れた部分は刺激に敏感になるので、侵入した細菌、ウイルスを常に排出しようとして鼻水がたくさん出ます。さらに粘膜が腫れて炎症を起こした場合、鼻詰まりが起きます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…