痛みを抑える外用薬は手軽だからといって安易な過剰使用は厳禁
貼付薬や塗布薬は、飲み薬に比べると重大な副作用は起こりにくいとされていますが、貼ったり塗ったりすることで、皮膚から吸収された有効成分の一部は血液中に取り込まれて全身に回りますから、飲み薬を飲んだ時と同じような状態になります。過剰な量を継続して使い続けていると、それだけ副作用を起こすリスクも高くなります。
有効成分が直腸の粘膜から吸収される坐剤は、より飲み薬に近いといえるので、それだけ副作用に注意が必要です。
また、貼付薬は患部に貼って使用するため、皮膚のかぶれやかゆみが出るケースも多く見られます。塗布薬は手軽に使えるうえに使用感も良いため比較的人気がありますが、軟膏の油分で皮膚がベトついたりローションに含まれるアルコール成分などにより皮膚の刺激感が出たりするケースがあるようです。
貼付薬や塗布薬は、飲み薬よりも安全性が高いというイメージがあるためか、過剰に使用している人も少なくありません。貼付薬の場合、医療機関で処方できる1処方当たりの貼付薬の枚数は制限されていますが(2022年度診療報酬改定で上限63枚)、市販のものも入手しやすいため、併用して大量に貼っている人もいます。
繰り返しになりますが、貼付薬でも塗布薬でも坐剤でも、過剰な使用は重大な副作用のリスクを高めます。くれぐれも適切な使用量と使用法を守りましょう。