感染リスクは正しい予防習慣を身につければ抑えられる

公開日: 更新日:

 今月6日に期限を迎えた31都道府県のまん延防止等重点措置。政府は東京など18都道府県で今月21日まで延長し、福岡など13の県は解除した。

 新型コロナ禍の暮らしも今年で3年目。ワクチンを打っても感染する、もう感染予防に縛られる生活はうんざり、そう考えている人も多いのではないか。しかし、「完全に予防はできないものの、そのリスクは生活習慣によって下げられる」と言うのは、公衆衛生医の岩室紳也医師だ。

「感染力が強く、エアロゾルで感染するステルスオミクロン株が従来のオミクロン株に取って代われば感染者が増える、この変異株はワクチンでも防げないかもしれない、などといわれています。しかし私はそうは思いません。新型コロナはある意味、生活習慣病であり、正しい感染予防習慣を身につけている人は、感染確率が低くなると考えます」

 実際、岩室医師の知人の娘が保育園で新型コロナウイルス感染症をもらってきたが、家族は誰も感染しなかったという。岩室医師はその理由を日頃から感染予防の基本を守ったからだと考えているという。エアロゾル感染を防ぐためエアコンをつけたまま窓を少し開けて空気の拡散、移動と排出に努めたり、食事の直前の手洗い、料理の小分けを徹底したと聞いたからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり