著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

他の型の人に輸血可能な「O型」は万能血液 血液中の抗体と輸血のパターンは?

公開日: 更新日:

 血液型を決めるのは、赤血球の糖鎖(A抗原、B抗原、O抗原)ですが、もうひとつ重要な要素があります。それが各抗原に対する「抗体」です。

 A型の人の血液中には、B抗原に対する抗体(抗B抗体)が存在しています。またB型の血液中は抗A抗体、O型の人は抗A抗体と抗B抗体の両方を持っています。逆にAB型の人は、いずれの抗体も持っていません。

 A型の血液をB型の人に輸血すると、レシピエント(輸血を受けた人、この場合はB型の人)の抗A抗体が、ドナー赤血球(この場合A型)のA抗原と激しく反応し、ドナー赤血球が破壊されて「溶血」と呼ばれる現象が生じます。つまり輸血失敗です。同様にA型の人にB型の血液を輸血すると、ドナー赤血球のB抗原をレシピエントの抗B抗体が攻撃するため、やはり溶血反応が起こります。

 AB型の人は、抗A抗体も抗B抗体も持っていないので、A型、B型のどちらからも輸血を受けることができます。しかしAB型の血液を、A型やB型の人に輸血することはできません。AB型の赤血球にはA抗原とB抗原の両方が結合しています。これを仮にA型の人に輸血すると、血液中の抗B抗体が攻撃を仕掛けるため、やはり溶血を起こしてしまいます。B型の人に輸血しても同じです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ