CT肺がん検診の有効性が米国で確認 英医学誌が研究結果を報告
肺がんはたばことの関連が強いがんです。最近は抗がん剤治療などの進歩により、進行した肺がんでも予後は改善していますが、早期に見つかった方が良いことは間違いがありません。
早期がんを見つけるために行われているのが肺がん検診です。肺がん検診では長く、レントゲン検査が行われてきましたが、場所によってはレントゲンに映らないがんもあり、またある程度病変が大きくならないと検出が難しい、という欠点があります。
そこで最近、欧米で積極的に行われているのがCTによる肺がん検診です。これはヘビースモーカーや長期の喫煙歴のあった人に限って、放射線量の少ないCT検査を施行して、早期のがんを発見しよう、というものです。その結果は、臨床研究では早期のがんの発見率が増え、肺がんによる死亡も減ったと報告されています。
しかし、それはあくまで研究での話です。実際に行われた住民検診で、どれだけの効果があるのでしょうか? 今年のブリティッシュ・メディカル・ジャーナルという一流の医学誌に、アメリカで行われたCT肺がん検診の有効性が報告されています。
それによると、検診の継続によって見つかる肺がんは進行したものより早期のものが増え、肺がんの余命も長くなっていたことが確認されました。日本ではまだ一般的とはいえないCT検診ですが、今後は肺がん検診の主流となっていくのかもしれません。