著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

クスリを使っている人はお酒を飲んでも問題はないのか?

公開日: 更新日:

 それでもお酒が飲みたいという方もいらっしゃるでしょうから、ここからはあくまで私見として読んでいただければと思います。みなさんは、肝臓で代謝できるアルコールの量をご存じですか? 諸説ありますし、もちろん個人差もあるのですが、ビールだと500ミリリットルくらいの量で肝臓でのアルコールの代謝は飽和する(手いっぱいになる)といわれています。それ以上の量のアルコールを摂取すると、肝臓ではなく主に筋肉で代謝されるようになります。

 さて、ここでひとつの線が引けるかもしれません。ビール500ミリリットルくらいに相当する量のアルコール摂取までは、肝臓の代謝機能には余裕があるともいえます。つまり、そのくらいまでであれば、クスリの代謝に及ぼす影響はまだ許容できるといえるかもしれません。ただ、たとえそうだったとしても、毎日その量のアルコールを摂取し続けると、クスリへの影響も大きくなります。そのため、「時々飲むとしても、そのくらいの量まで」という感じの考え方になると思います。

 生活していく上で、お酒を飲む機会はあるでしょう。ここまでの話は、そういった機会があったときのひとつの私見として、頭の隅に覚えておいてもいいかもしれません。ただ、大事なことなのでもう一度言います。

「クスリを使っている以上は、お酒は飲まないでください」

 これが薬剤師としてお伝えできる唯一はっきりしたことです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走