乳幼児の卵アレルギーの診断に役立つ「たまこな」って何? 乳幼児の食物アレルギー第1位

公開日: 更新日:

 近年、わが子の食物アレルギーを心配する親が増えている。乳幼児の10人に1人が食物アレルギーを抱えているといわれ、その中で最も多いのが6割以上を占める「卵アレルギー」だ。卵アレルギーの診断を円滑に行うための試験食の開発・製品化に関わった社会医療法人高槻病院小児科の榎本真宏氏に聞いた。

「食物アレルギーは乳幼児に多く、特に1歳児の約10人に1人の割合でみられ、原因食物として卵が一番多いことが知られています」

 食物アレルギーを発症する原因は、家族歴、皮膚バリアー機能の低下により原因物質が体内に入り込む経皮感作、先進国のような清潔な環境の方が起こりやすいという環境的要因が関係すると考えられている。アレルギー反応を起こすと、蕁麻疹、息苦しさ、腹痛や嘔吐の症状がみられ、場合によっては命に関わる恐れがある。リスク因子があってアレルギー症状が心配な場合は食物経口負荷試験での確定診断が望ましい。

 食物経口負荷試験は医療機関で医師の管理の下、アレルギーが疑われる場合に診断を確定させる、あるいはすでに確定していて安全に摂取できる量を測定するために実際に卵を摂取する検査法だ。

「これまで試験食は、病院によっては固ゆで卵、薄焼き卵を各自で持参するなど統一されてなく、検査結果が一定しないと問題視されていました。そこで、標準化された試験食の開発と普及が必要不可欠だとの考えから、アレルギー疾患の領域で世界的に有名な海老澤元宏医師と、卵を扱っている食品メーカーのキユーピー株式会社が長年共同研究を行っていたのです」

 食物経口負荷試験の試験食として今回製品化された「たまこな」は加熱全卵粉末で、「たまこな25(微量)」「たまこな250(少量)」「たまこな750(中等量)」の3段階に分けられている。市販もされているが、どれも医師の指示の下での使用が前提だ。乳幼児が食べやすいようにスイートポテト味やミックスフルーツ味などもあり、水やジュース、おかゆに混ぜて摂取する。

 現在、全国約180の医療機関で導入され、医師の許可があれば自宅での定量摂取にも使用できるという。

「食物経口負荷試験で陰性または判定保留の場合、私たちの施設では週3回以上、自宅で卵の負荷試験食を食べるよう指導を行います。食べているうちに治ってくる患者さんがいます。ただ、近年は共働き家庭の増加で自宅で毎日負荷試験食を準備するのが大きな負担だと耳にする機会が多くありました。たまこなの製品化によりご家族の負担が解消されたとの声が届いています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ