「塩」はクスリとしても使われている…内服するケースも
みなさんは「塩」と聞くと、料理の味付けを思い浮かべると思いますが、じつはクスリとしても使われています。正式には「塩化ナトリウム」といいます。普段、料理で用いられる塩も塩化ナトリウムが主な成分になりますが、他にもさまざまなミネラルが含まれていて、それによってただ塩辛いだけでなく“うまみ”も感じられるのです。
一方、クスリとして用いられる塩の成分は塩化ナトリウムのみなので、塩辛いだけでうまみは感じられません。では、クスリとしての塩はどのようなときに用いられるのでしょう。
ひとつは注射薬です。われわれの血管の中に水を投与すると、溶血といって赤血球が壊れてしまいます。水は濃度が低いところから高いところに移動する性質があるからです。水の投与により血液の濃度が極端に薄くなってしまうことで血液と赤血球の間に濃度の差が生じます。そうすると水が濃度の高い赤血球内に移動し、パンパンになって風船が割れるように赤血球が壊れてしまうのです。これを防ぐために、水に“何か”を溶かして血液と同じ状態にします。溶かすものにはいくつか種類がありますが、その代表的なもののひとつが塩なのです。