著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

アルツハイマー型認知症のリハビリで注意すべきポイントは?

公開日: 更新日:

 アルツハイマー型の患者さんは、このように治療で「穏やか」な状態にコントロールしたうえで、可能な限り「座らせる」「立たせる」「歩かせる」「コミュニケーションする」「楽しいと思うことを継続してもらう」といった認知症リハビリを実践していくのです。

■レビー小体型は不調が出ないタイミングで実施

 レビー小体型認知症は、脳の神経細胞に異常なタンパク質であるレビー小体が蓄積することで起こる認知症で、認知症の約20%を占めています。脳画像を見ると、脳幹から小脳、後頭葉の辺りが軽度萎縮しています。レビー小体が脳幹に現れるとパーキンソン病を引き起こすので、パーキンソン病が加齢とともに悪化してレビー小体型になるようなイメージです。そのため、パーキンソン病と同じような、脳内で不足するドーパミンを補ったり、ドーパミンの遊離を促進したり、神経回路の働きを補正する薬を使った治療が行われます。レビー小体型も、アルツハイマー型と同じように興奮型と無関心型があり、抗認知症薬と抗精神薬の使い分けが必要です。


 また、レビー小体型では幻視や幻覚を見るという特徴的な症状が現れます。これは、「昼間は起きて、夜は寝る」という生活リズムが崩れると起こりやすくなるので、きちんと生活リズムを整えてあげることが重要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  2. 2

    「誤審疑惑黒星」の翔猿 大関に完勝でも晴れない審判へのモヤモヤ《昨日悔しい思いをしたので…》

  3. 3

    エースの留年が影響か?昨夏王者・慶応まさかの県大会16強敗退…文武両道に特別扱い一切なし

  4. 4

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  5. 5

    日本ハム新庄監督は続投する?しない? 目下2位と大健闘でも決まらない複雑事情

  1. 6

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  2. 7

    SMAPファン歓喜!デビュー記念のラジオ番組で思い出す「SMAP×SMAP」“伝説の5人旅”と再結成の実現度

  3. 8

    自民党は気に入らないんだよ。でも小泉進次郎はクソ手強いと思うわけ。

  4. 9

    五輪ニッポン「破産」するスポーツ団体が続出か…JOCは早くも助成金の大幅減額通達

  5. 10

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況