前頭側頭型認知症のリハビリではスケジュールが重要なのはなぜか?

認知症の中等症リハでは、施設でも自宅でも、1日単位のスケジュールと1週間単位のスケジュールをきちんと決めることが大切だと前回お話ししました。決まった時間にどこに行くのか、何をするのかといったスケジュールが決まっていると、「今日やることがある=自分の役割がある」といった自己効力感…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,242文字/全文1,383文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】