がんを調べる線虫検査…多施設調査で分かった陽性的中率の低さ
それなのにN-NOSEを展開するHIROTSU社が「一次スクリーニングとしてのN-NOSEが有用である」と主張しており、大いに疑問が残ります。むしろN-NOSEは、「本当はがんではないのに高リスクと診断した偽陽性」が大部分でしょう。
調査に加わった日本核医学会PET核医学分科会も、HPできちんと指摘。一般の方が惑わされないように言及しています。「がんのスクリーニング検査には該当しないと考えられます」と。そして、論文では、「この調査結果は仮に線虫検査で高リスクと判定されても、必ずしも『担癌状態(体にがんがある状態)にあること』を意味しないことを再確認させる結果でもある」としています。
私のところにもN-NOSEの検査結果を持参して来られる方が多数いますが、前述した通りがんがあるのかどうか、あったとしてもどこにあるのかが不明で、アドバイスできません。言えるのは「PETなどを受けて、がんを特定してから改めていらしてください」ということぐらいで、がんがあったとしてもかなり回り道になることを記しておきます。