誰かと食事をすると食べる量が増え、アイデア力が上がる
食事は、私たちが考えている以上に、自分や周囲に影響を与える行動です。例えば、誰かと食事するか、1人で食事するかで食べる量がどのように変わるかを研究した報告があります。
これは、イギリスとオーストラリアの研究者たちの共同研究で120人を対象に行い、①友人など馴染みがある人と食べる②初対面の人と食べる③1人で食べる──という3つのパターンに分け、どのような差異があるかを調べました。
すると、「初対面の人と」が最も食べる量が多く、「1人」が最も少ないとの結果でした。この研究から、誰かと食事をする“共食”のほうが、食べる量が増えてしまうことが示唆されたのです。
1人で食べるよりも大勢で食べるほうが会話がはずんで食事量が増えるのではないかと考えがちですが、この研究によると、初対面の人と食べても食事量が増えることが分かっています。この現象は、進化心理学の考え方で説明できます。進化心理学とは、狩りや農耕だけで食事・生活を賄っていた時代から、人間の内面は変わっていないとするものです。