青色LEDノーベル受賞で再燃 社員の「発明報奨金」は今…

カリフォルニア大学の中村修二教授(60)のノーベル物理学賞受賞で改めて注目されたのが、サラリーマン研究者の特許料(職務発明)だ。青色LEDを発明(90年に特許出願)した中村氏が当初、日亜化学工業からもらった報奨金は2万円ぽっち。その後、8億4391万円で和解(05年)したが、中…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,102文字/全文1,243文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】