“10回洗えばタイの味”酒を飲むのも忘れるシコ刺しのウマさ

マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの3種が、イワシ属と呼ばれる。幼魚はシラスで、煮干しや目刺しにもなったりする。
多く取れるから、海の米というか、肥料にもされて、おせち料理のひとつ「田作り」とは、カタクチイワシをいって味つけしたもの。年中が産卵期だから、漁師は「湧く…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り909文字/全文1,050文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】