デルタ株「第5波」で9月新学期から“児童クラスター”発生危機 学級閉鎖なら家庭内感染リスク増

「7月中旬ごろから、子供が通う小学校から〈児童の感染が判明しました〉というメールが送られてくることが増え、ビクビクしています」
日刊ゲンダイにこう話すのは、都内在住の小学2年女児の父親(30代)だ。これまで、新型コロナは「子供は感染しづらい」「発症しづらい」とみられていた…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り895文字/全文1,036文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】