鎌倉武士の“ケチケチ節約術”は参考になる! NHK大河「鎌倉殿の13人」の楽しみ方も倍増
![北条時頼画(建長寺所蔵)/(C)ニューズコム/共同通信イメージズ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/301/191/5831c53211bc5df4d52ad7fadd331dcd20220210124454675_262_262.jpg)
鎌倉幕府2代執権・北条義時(1163~1224年)の活躍を描くNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。実はこの時代、今の我々の暮らしにも通用する、さまざまなケチケチ術が行われている。5代執権・北条時頼は味噌を肴に酒を飲んでいた。
◇ ◇ ◇
コロナという疫病がは…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,598文字/全文2,739文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】