ケアマネジャーは介護を仕切る司令塔 在宅看取りの重要なキーパーソン
自宅での介護や看取りを希望していても、本人と家族だけでなんとかなることはあり得ません。医師や看護師、ケアマネジャー(ケアマネ)らの医療スタッフ、さらに介護スタッフとの連携と協力が不可欠です。
極端な話、本人の希望通りに在宅での看取りが近づいたとしても、意思の疎通が不十分で何かのキッカケで救急車が呼ばれると、多くのケースで病院での看取りに移行するでしょう。8割の人が希望する自宅での看取りを実現するには、家族をはじめ関係する人との話し合いが欠かせません。
介護保険対象の在宅看取りでは、重要なキーパーソンがケアマネです。地域包括支援センターや自治体の在宅医療相談窓口で紹介してもらえます。ケアマネは、本人や家族の希望に沿ったケアプランを策定。それを実現するには、どんな介護サービスが必要か、手続きはどうするか、ケアプランが進んでいく中で生じた相談や苦情にも対応します。
ケアマネは、いわば介護サービスを取り仕切る司令塔です。ケアマネの人柄がよく、本人や家族が安心して相談でき、ケアマネのネットワークが理想にかなうものだと、その後の介護はとても楽になります。ケアマネの存在は、その後の介護の行方を左右するもので、慎重に選ぶことをお勧めします。何でも気軽に相談できるかどうかが重要です。
介護保険を受けるには、かかりつけ医が自宅までの往診や看取りが可能か確認をする必要があります。それができない場合は、ケアマネと同様に地域包括支援センターや自治体の在宅医療相談窓口で紹介してもらえます。
ケアマネと在宅医が決まったら、本人と家族が望む療養生活と看取りについて、医療スタッフと介護スタッフを交えた看取りチームが結成され、それぞれが情報を共有して密に連携を取りながら看取りを支える態勢が整うのです。がんなどの在宅看取りは介護保険でなく、医療保険が対象で、訪問看護の事業所が中心です。
医療スタッフには、前述した医師らのほか、在宅歯科医、歯科衛生士、薬剤師が、介護スタッフには理学療法士、管理栄養士、介護福祉士らも加わります。
こうしたサポートで、食事や排泄、掃除などは訪問介護でカバーされ、医療は訪問医療で受けられます。
ただし、銀行や役所の手続きなどは訪問介護の対象外。自費で訪問ヘルパーに頼むか、家族が代行します。
信頼できるケアマネや訪問看護師の存在はとても大きい。ケアマネ選びは慎重に、です。
■【プレミアム会員限定】オンライン講座
和田秀樹「『ボケ』とは何か」動画公開中
https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4608
■和田秀樹氏の著書「いつまでもハツラツ脳の人」(1100円)日刊現代から好評発売中!