浅草「水口」でわさび醤油かけた即席鉄火丼をかっ込みながら菊正をグビリの至福

公開日: 更新日:

 今ごろ、浅草かよと思われる読者も多いかと思いますが、いけ好かない言い方ですが、アタシら山の手生まれの人間にとって、浅草は近いようで遠い街。というか、子供の頃からずーっと灯台下暗しというような街なのです。

 アタシらにとっての繁華街は銀座、渋谷、新宿。浅草は、東京物語ではないけれど、地方から出てきた親戚を連れて行くところだった。そんな浅草を面白いと思うようになるのは一人で酒場に行けるようになってから。半村良さんの「浅草案内」に感化されたからなのだ。

 そんな浅草が、今では国際的観光地となっている。子供の頃はどんなに賑やかでもモノクロのイメージだったが、ここ数年でカラフルになり総天然色タウンに様変わりした。それは言うまでもなく各国からの外国人観光客が大量に流れ込んだからである。そんなわけでアタシの愛する昭和酒場にも外国人が来ているのか確かめに行ったのである。

 食事処「水口」は浅草六区通りからちょっと入った入り組んだ場所にある。いまだに一発で店にたどり着いたことはない。朝10時に開店し、通しで午後8時半まで。だから昼飲み大歓迎。昭和25年創業。定食屋としてスタートし、おかずをつまみに飲める食堂酒場として愛され、すでに70年以上がたつ。今日はここで昼間から一杯やろうって寸法。早速サッポロ赤星大瓶(690円)とマグロブツ(800円=写真)。このブツが素晴らしい。赤身から中トロ・大トロの切り落としが、ドサッと無造作に盛られている。

 貧乏性のアタシはこれだけでは贅沢過ぎるので、つい半ライス(150円)を頼んでしまう。箸休めにコロッケ(450円)も注文。揚げたてのコロッケほどうまいものはない……かな。ソースをたっぷりかけガブリ。アッツ! 口中の皮がめくれるほどの熱さ。そこに赤星をんぐんぐんぐ。く~、たまらん。食堂酒場はこれができるからいい。2人掛けのテーブル席には常連らしきおじいちゃんが日本酒をやりながらマグロブツとカレーライスだ。その組み合わせに驚いているようではまだまだ修業が足りないね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった