浅草「水口」でわさび醤油かけた即席鉄火丼をかっ込みながら菊正をグビリの至福

公開日: 更新日:

 今ごろ、浅草かよと思われる読者も多いかと思いますが、いけ好かない言い方ですが、アタシら山の手生まれの人間にとって、浅草は近いようで遠い街。というか、子供の頃からずーっと灯台下暗しというような街なのです。

 アタシらにとっての繁華街は銀座、渋谷、新宿。浅草は、東京物語ではないけれど、地方から出てきた親戚を連れて行くところだった。そんな浅草を面白いと思うようになるのは一人で酒場に行けるようになってから。半村良さんの「浅草案内」に感化されたからなのだ。

 そんな浅草が、今では国際的観光地となっている。子供の頃はどんなに賑やかでもモノクロのイメージだったが、ここ数年でカラフルになり総天然色タウンに様変わりした。それは言うまでもなく各国からの外国人観光客が大量に流れ込んだからである。そんなわけでアタシの愛する昭和酒場にも外国人が来ているのか確かめに行ったのである。

 食事処「水口」は浅草六区通りからちょっと入った入り組んだ場所にある。いまだに一発で店にたどり着いたことはない。朝10時に開店し、通しで午後8時半まで。だから昼飲み大歓迎。昭和25年創業。定食屋としてスタートし、おかずをつまみに飲める食堂酒場として愛され、すでに70年以上がたつ。今日はここで昼間から一杯やろうって寸法。早速サッポロ赤星大瓶(690円)とマグロブツ(800円=写真)。このブツが素晴らしい。赤身から中トロ・大トロの切り落としが、ドサッと無造作に盛られている。

 貧乏性のアタシはこれだけでは贅沢過ぎるので、つい半ライス(150円)を頼んでしまう。箸休めにコロッケ(450円)も注文。揚げたてのコロッケほどうまいものはない……かな。ソースをたっぷりかけガブリ。アッツ! 口中の皮がめくれるほどの熱さ。そこに赤星をんぐんぐんぐ。く~、たまらん。食堂酒場はこれができるからいい。2人掛けのテーブル席には常連らしきおじいちゃんが日本酒をやりながらマグロブツとカレーライスだ。その組み合わせに驚いているようではまだまだ修業が足りないね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」